ノコギリヤシの効果を解説。
ノコギリヤシは、あまり注目を集める事がなかったハーブでしたが、さんまさんのTV番組の中で、発毛や抜け毛の予防に効能がある事が紹介され有名になりました。ノコギリヤシは、副作用が少ないので、男性だけでなく女性にも人気で、サントリーやファンケルなどからサプリメントが販売されています。
ノコギリヤシとは。
日本には、生息していない植物なので、殆どの方がノコギリヤシの事は知らないと思いますので、まずは、基本的な事を紹介しておきます。
生息地や形状

ノコギリヤシは、北アメリカ南東部が原産地で、海岸地の松林や砂丘に生息している、ヤシ科の植物で、ハーブの一種です。
現在も、多くが北アメリカに自生し、アメリカやヨーロッパなどで、様々な用途に使われています。
ヤシ科というと大きな木を想像してしますが、ノコギリヤシは低木です。 しかし、その名の通り、ギザギザになった、45cm-1mに広がる、大きな特徴的なノコギリ状の葉を持っています。
ノコギリヤシの歴史
古くから、北アメリカに住むインディアンはノコギリヤシの実を、食用として、また、男性が強壮効果があるとして利用してきました。
1960年頃から、アメリカやヨーロッパで、本格的な研究が始まり、多くの臨床実験が行われ、有効性が確認されてきました。
また、ノコギリヤシは中国でも「棕櫚子」と呼ばれ、古くから効能が知られており、治療薬(漢方)として利用されてきました。
世界中で活躍中の現在。
多くの研究や、臨床試験が行われた結果、ドイツやフランスでは、前立腺肥大症の医薬品として使われ、 その他のヨーロッパ諸国や、アメリカなどの国でも、副作用の少なさから発毛・育毛サプリメントとして、多くの人に利用されています。
日本では、あまり知られていませんでしたが、最近、さんま氏のテレビ番組で、発毛効果が紹介された事により、にわかに注目を集め、育毛の効能を期待したシャンプーなども販売されています。
ノコギリヤシの効果。
代表的な効能を、わかりやすくご紹介します。
しっかりと学んでいただき、あなたの健康に役立てて下さい。
抜け毛、薄毛の予防
ノコギリヤシが、男性ホルモンを変化させる酵素の発生を抑え、抜け毛や薄毛の原因となる物質の発生を阻害します。その結果、髪や頭皮の健康状態を改善し、発毛や育毛に効果を発揮します。
最近では、女性で悩んでる方も多いようで、ノコギリヤシの抜け毛や薄毛対策への効果を期待した、サプリメントやシャンプーも多数販売されています。
前立腺肥大の予防
前立腺内に存在する、男性ホルモンにノコギリヤシが作用し、前立腺肥大の予防に役立ちます。予防する事により、頻尿や残尿感、夜間頻尿、尿線分裂などの排尿疾病の改善にも有効です。
また、ノコギリヤシと亜鉛を同時に摂取するとより効果的との報告もあります。
男性ホルモンの基礎知識
男性ホルモンは、主に「テストステロン」という物質で出来ています。
この「テストステロン」の作用により、筋肉のある強い体を作り、体毛を濃くして男性らしさを作ります。
よく勘違いされるのですが、テストステロンは、髪を薄くしたり、前立腺を肥大させる事はありません。
では、いったい何が悪さしているのでしょうか?
人の体内には、5αリダクターゼと呼ばれる酵素が存在しています。
この酵素が、大事なテストステロンを「ジヒドロテストステロン」という物質に変えてしまうのです。
このジヒドロテストステロンがクセ物で、下記の影響を与えるのです。
髪の毛への影響
ジヒドロテストステロンが、髪の元となるタンパク質合成を阻害したり、皮脂を過剰に分泌させて毛穴を詰まらせます。
その結果、薄毛や抜け毛といった症状を起こすのです。
前立腺肥大症への影響
ジヒドロテストステロンの影響で、前立腺の内部で必要以上のたんぱく質が合成されます。
その結果、前立腺が肥大し、尿道が確保されずに、排尿障害を引き起こします。
ノコギリヤシの働きについて。
上にも記載しましたが、ジヒドロテストロンは下記のプロセスで生まれます。

ノコギリヤシは、5αリダクターゼ酵素を抑制する事で、過剰なジヒドロテストロンだけを減らしてくれるのです。
ジヒドロテストロン自体を無くす医薬品もありますが、ホルモンバランスが崩れ、性欲減退や低血圧といった副作用が報告されています。
しかしノコギリヤシは、5αリダクターゼ酵素の働きを弱め、過剰なジヒドロテストロンの発生だけを抑制するので、副作用が少ないと言われています。
ノコギリヤシの副作用や飲み合わせ。
サプリメントとして人気が高く、副作用の少ない事で知られるノコギリヤシですが、いくつかの医薬品との飲み合わせや、妊娠中の摂取には注意が必要ですので、紹介しておきます。
- 抗血液凝固薬や抗血小板薬
- ノコギリヤシと併用する事で、出血傾向が高まると考えられているので、注意が必要です。
- 妊娠中及び授乳中
- 男児胎児や男児乳児の、ホルモンバランスの失調をもらたす可能性があるため、服用は控えてください。
- 経口避妊薬やホルモン療法
- これらを使用または、治療を行っている方は、治療や薬の効果がなくなる可能性があるので注意してください。
- 過剰症
- 大量に摂取すると、吐き気や嘔吐、便秘、下痢、腹痛などの症状が報告されています。
注意事項!
・サイト内の栄養素の効能等は、伝承による情報も含まれており、その内容を保証するものではありませんので、必ず信頼できる文献を再確認の上でご利用ください。
又、栄養素としてのノコギリヤシの効能などを記述しており、サプリメント等の効果を保障するものでもありません。
・当サイトの内容によって生じたトラブル等については一切の責任は負えません。
|リンク集|
Copyright (C) 2008 e-sawpalmetto.com All Rights Reserved.